こんにちは。
ブログを始めて半年が経ちました。
のんびりペースで更新を続け
ようやく100記事に到達。
半年間で
アクセス数は約6000。
一ヶ月あたり1000アクセスをいただけるようになりました。
読んで下さる方がいなければ
ここまで続けてこられなかったと思います。
(半年で大げさな。笑)
読者登録をして下さっている32名の方、記事を読んで下さった方には
感謝の気持ちでいっぱいです。
30年以上生きてきた中で
日記をつけようと思ったこと
数知れず。
が
3日続いたことは
一度もない。
そんな私が、半年も
やめずにブログを書いているだなんて
内容の薄さはおいとくにしても
自分が一番驚いています。
続けられた理由は
1.やめないようにはてなブログpro1年コースに申し込んだから。
2.アクセスがあると嬉しいから。
3.ブログを始めた当初の『残り少しのアメリカ生活の記録を残したい』という気持ちが変わらずにあったから。
4.ブログを書くようになって他の方のブログを読む機会が増えたら自分も書きたい気持ちが出てきたから。
5.有料版にするならGoogle Adsenseに挑戦しよう、と頑張ってみたら意外にも審査に通って気を良くしたから。←まだおにぎり二個分なのでブログ運営としては大赤字…
といったところなのですが
自らのブログのおもしろくなさが
このところ気になって気になって…
そもそも
私はものすごく食べ物にこだわりがあるわけでもないし
(参照:私の好きな食べ物・・・)
かなりのインドア派でいろいろと歩き回って情報を集めるのは苦手。
(だからこそ、食事に関してなら私でもネタ切れすることなく書けるとも思ったのですが・・・)
そして何より
今私自身が興味のあることと
アメリカの食べ物というテーマが
本帰国が見えてきたことで
少しずつずれてきているということ
そこで
ここで少しこれまでのブログパターンを変え
新たな内容を取り入れてみようという考えに至りました。
今、私の関心があることといえば・・・
◉子育てに関すること
◉家の中をいかにシンプルにするか
◉日本に帰ってからの生活
◉我が家の家計について
といったところなのですが
主に上二つについて書いていければなぁ・・・と思っています。
半年続けてみて
毎日、毎週コツコツと記事を書くのは
やはり自分には無理だと悟ったので
できるだけ内容濃く
つまり、読んだ方に有益な情報をまとめた記事
自分自身があとあと読み返して価値ある記事
を自分なりのペースで書いていければなぁ
と思っております。
「アメリカ情報」というカテゴリーから
読書登録をしてくださっている方が多いと思うので、
今後も読んでいただけるかの判断のために
もう少し詳しく
この先どんなことを書いていくつもりなのかを
お伝えしたいと思います。
◉子育てについて
2015年、2017年生まれの二人の娘がいます。
二人ともアメリカ生まれ、アメリカ育ち(今のところ)です。
長女は3歳からプリスクールに通っており、
次女は家で私と過ごしています。
子育てに関しての方針としては
「親としてあげられることはすべてしてあげたい」という考え。
キャリアウーマン願望がゼロで(端的に言うと、全く外で働きたくない)
これといった趣味もなく。
家族と数少ない友人が私のすべて。
そりゃ、大事にしたいと思います。
教育関係の仕事をしていたこともあり
もともと関心のあることなのですが、
子育て、教育に関する本をもっと読んで
見聞を広げ
子どもたちが
自分の力で幸せな人生を送れるよう
サポートしてあげたいと願っています。
読んだ本や、
子どもたちと取り組んだこと、
子育てにおいて役立ったこと
などなど
書いていくつもりです。
長くなりましたが、
最後にさらっともう一つのテーマについて。
◉家の中をいかにシンプルにするか
これは育児にも関連するのですが。
20代前半に「断捨離」のやましたひでこさんの本を読み、衝撃!
片付ければ暮らしは楽になるのか!と。
それ以来、
近藤麻理恵さんの『人生がときめく片付けの魔法』
ゆるりまいさんの「何にもないブログ」
などなど読み漁り、今もミニマリストの方のブログは大好きです。
家に物が少なく片付いていれば
家事に必要な時間は短く。
家族と過ごす時間は長く。
大切な
子どもたちのために
楽しく時間を使えるはずだ
と思っています。
そんな考えを持っているのに、
今のところ物欲は全く抑えられていませんが、
ミニマリストに憧れる
(と言っても、おしゃれでスタイリッシュなのは苦手。実用的で快適な暮らしが好み。)
主婦の生活をお伝えできればなぁと思っています。
長くなりましたが、
今後とも
ブログ「ぺこぺこぺこりん」を
よろしくお願いいたします。
2019年10月4日
ぺこりん