来客時に緑茶でも紅茶でも淹れられるティーポットを探していてたどりついたB0DUM(ボダム)BISTRO NOUVEAU(ビストロ ヌーボー)のティーポット1ℓ用。
しばらく使ってみたのでレビューを書きたいと思います。
BODUM BISTRONOUVEAU(ボダム ビストロ ヌーボー)ティーポットのレビュー
リンク
お気に入りポイント
容量の割にかさばらない
ティーポットといえば茶葉をジャンピングさせるために丸い形のものが多いですが、これは円柱形。来客時にも便利な大きさですが、かさばりません。(ジャンピングは・・・と思われる方もいるかと思いますが、私はそこまでのこだわりはないので。)

500mlペットボトルと比べてみました
洗いやすい
急須は注ぎ口が細くなっていて内側が洗いにくいですよね。このティーポットはとにかく洗いやすい!全てのところに手が届きます。

部品は全部で4つ
軽い
薄いガラスなので重くない(本体重量400g)ですし、ハンドルや蓋が熱くなることもないので持ちやすいです。
買う前に知りたかったこと
フィルターの細かさ
一番気になったのがこれ。お茶っぱが混じっていない緑茶が飲みたかったのでできるだけ細かいといいなぁと思っていました。買う前にいろいろと調べましたが、どこにも載っていなかったので、結局分からないまま購入。

そしたら、見た感じ結構細かい穴が空いているのですが、緑茶を入れるのにはやはり少し粗かった!

大さじ1の緑茶の茶葉に200mlの水を注いだところ
*お湯だとガラスが曇って見にくいので水で実験しました

時間が経つと茶葉が沈むのでそっとコップに注ぎましたが・・・上の写真くらいの量の茶葉が入ってしまいました。
同じお茶の葉、水の量をDAVIDs TEAのフィルターを通して淹れてみたのが上の写真。


逆に言うと、DAVIDs TEAのフィルターすごい・・・


どちらの写真も左側がボダム使用。右側がDAVIDs TEA。
そっと水分を別のコップに移してみると残った茶葉の量がこれくらい違いました。
まとめ
紅茶を淹れるにはとても使い勝手良いです。緑茶に関してはお茶の葉が混じっていても気にならない方は良いと思います。(←健康にはいいそうですね。)
デザインなどはとても気に入っているので金属製のフィルターバージョンが発売されると嬉しいなぁ。
と、フィルターには少し不満がありますが、せっかく買ったのでこれからも愛用したいと思います。コーヒーよりお茶が好きなんですー
これも良さそう・・・!
リンク
形が少し違いますが・・・
これも使い勝手が良さそうですね。
以上、レビューでした!
レビュー記事こちらもぜひどうぞ
レビュー記事を書く時にも使い勝手抜群のコップ!その需要ない?!