愛用中の薄型お弁当箱フードマンについて熱く語ります。
このお弁当箱開発してくれた人に心からありがとうを伝えたい・・・
早速、ドン!これです!
ふたを開けるとこんな感じ。(使い込んだ感満載ですみません)
形状はコンビニのお弁当の容器のようですが、めちゃ使いやすいですよ。
この薄型弁当箱「フードマン」、何がそんなにいいのか書いてみたいと思います。
↑色・サイズともバリエーションあり
薄型弁当箱「フードマン」おすすめポイント
詰めやすい!
お弁当作りの大変なところは細々としたおかずを隙間なくつめなければならないこと。
野菜炒めやスクランブルエッグのようにバラバラとしたものは、持ち運んだ際におかず同士が混ざってしまいます。
このお弁当箱は予めおかずを入れるスペースが二ヶ所に分かれているので、おかず同士が混ざる心配がありません。
炒め物もさっと入れられます。本当に急いでいる時なんかは二種類おかずを用意すればOK。
↑海老マヨ&肉野菜炒め。海老マヨは電子レンジで。野菜炒めはフライパンで同時進行!
お肉のおかずががっつりある時なんかは、片側はサラダにしても。サラダって普通はお弁当に入れられないですよね。


(左)油淋鶏+ハムサラダ (右)チキンカツ+野菜サラダ
もちろん、細かい定番のおかずを詰めることだってできます。
ナゲットとか、卵焼きとかミニトマトとか。アルミカップだって使えますよ。
私のように細かいことが苦手な人は、ガサーっと入れられるこの形がありがたい!それに成人男性はミニトマトとかブロッコリーとか卵焼きとかウインナーより、ガッツリおかずがたくさんは入っていたほうが満足感が高い人が多いんじゃないかな、と思うのですが・・・。いかがでしょう?
この詰めやすさがこのお弁当箱の最大の特徴だと思っています。
(あ、ちなみに楽天の販売ページでは縦にして持ち運べることを一番にアピールしてますが・・・人それぞれ感じ方は違うものですね。)
包みやすい!
専用のお弁当包み『ランチラッパー』があるので、包むのも簡単。(別売ですが・・・)
マジックテープ付きなので不器用でも問題なし!忙しい朝、一瞬でお弁当が包めるのは助かりますよね。
(追記)
洗濯を繰り返していたらマジックテープが弱くなってきてしまいました。買い替えかなーと思っていたら、新しいタイプ(ジップタイプ)の包みが登場していました!
消費者の声を聞いている感じが嬉しい・・・
ただ、レビューがまだ少ない&いまいち。確かに見た目を気にしなければジップロックでもいいかも(小さい声)
洗いやすい!
洗い物は本体、蓋、お箸ケース、お箸の四点のみ。たくさん入るお弁当箱って二段かジャータイプでパーツが多いんですよね・・・。お弁当箱の主(夫)が帰宅する夕方や夜は主婦の忙しい時間帯なのでさっと洗えるのは本当にありがたいです。
あと、お弁当箱出し忘れて寝る前に気づいて洗うことに・・・なんて時にも時間がかからないので、そんなにテンションが下がらないです。そんなに、ですけどね。
↑洗うのはこれだけ。角が丸いので四隅も洗いやすい!二段のお弁当の中蓋にありがちなタッパーの蓋のような油が落ちにくいパーツがないのも◎です。
持ち運びに強い!
パッキンが付いているので汁漏れに強いお弁当箱です。とはいえ、おかずを盛り上がらないように詰め、しっかりと密閉させないと漏れる可能性はあると思います。でも、普通のお弁当に入れるようなおかずであればまぁ大丈夫かと。
私は、汁物入れたいわけではなくお弁当作りを楽にしたいために使っているのでその点は気にしていません。縦にして運べるのでリュックでも、ビジネスバッグでも入れやすいのはいいですね。
このお弁当箱、見つけた時から魅力的すぎて、どうしても欲しくて楽天で買って転送サービス使ってアメリカまで送ったほど。
送料がかかってしまったけど、それでも買ってよかった!と言えるものでした。
楽天で買ったものを自分でアメリカに送る方法はこちら
【アメリカ】手数料なしで日本の商品を海外に送る方法。ShipJPが便利だった! - ぺこぺこぺこりん
気になる点
正直、ランチラッパーの耐久性がイマイチです。洗濯を繰り返すとマジックテープが弱くなって使いづらく・・・。そんなに安くもないので悲しいです。
追記
新しいタイプの専用包みが発売されています。
むすび
主婦の味方、つめやすく洗いやすい薄型弁当箱「フードマン」。
実はお弁当箱はすでに持ってましたが、日々のお弁当作りがこんなに楽になったので買い換えてよかったなぁ、と思っています。
使いやすいお弁当箱を探している人はぜひ一度見てみてくださいね。
少食の方に嬉しい小さいサイズもあります。このサイズ、子ども用にキャラクター物や絵柄付きのものもぜひ発売してほしいなぁ〜と思っているのですが・・・。作って欲しいなぁ〜
以上、愛用品についてでした!
その他の愛用品はこちら。
◎コスパ最強!?使い勝手のよいグラス
◎iwakiのカスタードカップも優秀