2020年!
今までで一番美味しくお雑煮が作れたが気がします。
幸先良くて嬉しい・・・
手抜きレシピですが、作り方を記録しておきたいと思います。
簡単お雑煮レシピ 2020(四人分)
材料
昆布 2枚
干し椎茸 4枚
鰹節 約1カップ分
鶏もも肉 1枚
にんじん(ベビーキャロット)4本分
ほんれん草 約2束分
丸餅 8個
12月31日の夜すること
・水1リットルに昆布2枚、干し椎茸4枚を入れておく。
・鶏肉を解凍しておく。
1月1日の朝すること
(下準備)
・だし汁から干し椎茸と昆布を取り出す。椎茸には十字に切り込みを入れる。
・だし汁に鰹節を入れ煮立たせる。沸騰したらこす。
・ほうれん草を電子レンジで加熱し、しぼっておく。
・にんじんを食べやすい大きさに切り、電子レンジで加熱しておく。
・鶏肉を小さめに切る。
(手順)
・だし汁ににんじん、ほし椎茸を入れ、火にかける。
・沸騰したら鶏肉を加え、火が通ったらアクをとる。
・醤油小さじ1/2、酒小さじ1、塩少々で味を調える。
・フライパンに水を入れ丸餅を水から茹でる。沸騰したら火を止めて2分放置。
・丼に丸餅を入れ、にんじん、干し椎茸、鶏肉をよそい、ほうれん草を添える。だし汁をそっとかけたら完成。
まとめ
今年初めてだし汁を前日から用意しました。(つけておいただけですが。) それだけで過去に作ったものより随分美味しくできた気がします。だしって大事だと再認識。
来年以降はおそらく夫の実家(or私の実家)でお正月を過ごすことになるので、 このお雑煮を作ることはないでしょうが、義母や母の作り方を見てこのレシピをアップデートさせていきたいと思っています。